ビグスビータイプトレモロにVIBRAMATEのスポイラーを付けました♪ [ギター改造]
右のバイオリンシェイプギターは1993年から10年間製造されたヤマハのVG-STANDARDです。一般的にはチャゲアスのASKAモデルって呼ばれてます♪ このSTANDARDはソリッドボディで当時の価格が8万円、ホローボディのやつは受注生産で確か30万円だっとと思います。ホローボディのヤツは中古市場でも滅多に見かけませんね~ 今までも発見した時はいつもSOLD OUT! ですね~♪ ★僕はこのソリッドモデルを買ったのは3回目で、昨年末(2016年)に1993年製を手に入れれたんです。本体重量やトラの感じが僕の中でドンズバだったので迷わず買ったんです♪ 購入した金額は当時の定価だったんですが、程度も音もかなり良かったので個人的には大満足でした! で、2本目の時にやっていたようにトレモロを着けたんです。ただ当時(10年以上前)は本家ビグスビーのB3と自作のテンションローラーを着けてました。

VIBRAMATE(ビブラメイト)のスポイラーを中華ビグスビータイプトレモロに取り付けるやり方をメインブログの方に載せましたので、よかったら覗いてみてネ♪

VIBRAMATE(ビブラメイト)のスポイラーを中華ビグスビータイプトレモロに取り付けるやり方をメインブログの方に載せましたので、よかったら覗いてみてネ♪
2017-07-18 20:23
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0