SSブログ

デジテックのTRIOにトラブル発生! ~アマゾンへの返品のやり方♪ [楽器]

以前から愛用してたデジテックのTRIO+を売却してシンプル版のTRIOを先日買ったんです。TRIOはプラスほど多機能でもないしルーパーも付いて無いんですが、今までイベント現場中心にプラスを使って来て、シンプル版の方でいいかな~、、って思ったんです。サイズもかなり小さいからギターのハードケースにもすっぽり入っちゃうしネ♪
bandcre0714a.jpg

操作方法はプラスと同じですから、届いた3日前から使ってたんです。で、「ん、、」たまに動作がおかしいことが、、 まぁ~こういう類のマシンはたまにバグリますから特に気にもせず再起動してOK! しかし、いろんなパターンで学習させプレイさせると何回かに1回はおかしくなるんです! ひどい時は「ビビビビ~!」って大きなノイズとともに全く使えない状態になってしまうんです。もうコレは完全に初期不良、、ということで、いつものようにアマゾンへの返品手続き申請をして、今日のお昼過ぎに発送を済ませたんです♪ 電子機器では時々あるんですが、毎回市川市の返品センターへ送ると3日位で返金処理してもらえます。アマゾンは基本的に不良品が出た場合、代品処理とかではなく取り敢えず返金!で必要な場合は再購入してください!なんです。これ「無責任じゃないの?」って思われるかもしれませんが僕は今までの経験からこの方がイイと思うんです。楽器のショップさんはいっぱいありますから普段は値段が一番安い安いお店で買うことが多いんですが、不良品で何度かハマッたことがあるんです。明らかに動作不良だったんですが、お店でテストすると問題ないらしく、結局送り返してもらったんです。「不良品とのことですから着払いで送ってください。。」と連絡が来たので送ったんです。で、先ほどの「異常無し!」との返事で商品とともに往復の荷送り代を請求されました。勿論、知り合いのショップで検査してもらったところ、やはり不良品でした。しかし5千円位の商品で面倒なコトは嫌だったので、、「泣き寝入り」ってヤツです。当然、そのお店では二度と買い物はしてませんヨ♪ アマゾンの場合、仲介というパターンですから心配される方が多いかもしれませんが、不良品やクレーム品の対応だけで考えれば絶対アマゾンの方が安心だと思うんです。ヤフオクより最近メルカリがウケているのも少し似ているかもしれませんネ♪ 中間に業者、つまりワンクッションあることで身を守るコトもできますからネ~♪


【アマゾン返品手続き】
● 注文履歴のページを開き「商品の返品」をクリック!
● 返品の理由を書く。箇条書きでもOK
● すぐに返品IDが発行されますから、プリンターで印刷する
● 印刷された住所(例:市川市)へ着払いで送る。
  ここで注意することは、印刷したIDをそのまま不良品と同梱すること。
● 大体2日以内にアマゾンから連絡(メール)が来ます。
  カード購入で引き落とし済みの場合はカード会社から返金処理されます。
  未引き落としの場合、返品分は請求されません。


band-cre0714b.jpg

これ↑が以前使ってたルーパー機能搭載のTRIO+、ちょっと大きいんですが不具合は一度もありませんでした♪

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

スポンサーリンク

新曲から名盤まで4000万曲以上聴き放題♪

アマゾン・ミュージック・アンリミテッド

https://amzn.to/2No4e1y

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


akn5blog0710.jpg


★Youtube : GOGOAKKUN CHANNEL





------------------amazan スポンサーリンク-------------------


-------------------------------



※上記の商品リンクはアマゾンアソシエイトを使用しています。


----------------------------------------

楽天 スポンサーリンク




nice!(0)  コメント(0) 

FG-110赤ラベルの調整ついでに大掃除 ★アコギのメンテナンス [楽器]

tool0522i.jpg

ヤマハFG-110のパーツ交換と調整が大体終わったので、ついでにボディ内部に溜まってる45年分のホコリやゴミをクリーニングしました! いつもアコギのクリーニングにはこの2つの道具を使うんです♪
tool0522e.jpg

ご存知、コードレスダイソンとペンキを塗るハケ! もうこの2つがあればアコギはほんとキレイになりますからね~ まずはホールに手を入れ何も考えずにひたすらハケでゴシゴシ!
tool0522f.jpg

お次にサウンドホールの周りをガムテで、、 あと忘れちゃならないのがブリッジピンの穴、ここを塞いでないと空気がヌケヌケで、、!
tool0522g.jpg

ハイ、こんな感じ↓になりました~ 超キレイでしょ!
tool0522h.jpg

アコギのホール内がキレイになるとホント弾いてても気持ちイイんですよね~ ホコリのニオイが無くなるとボディ材の香りがしてくるんです。僕はアコギの香りフェチ(笑)なんですが、アコギは1本1本ニオイが違うんですよ~ 長年の経験から言わせて頂くと、よく鳴るアコギはほんとイイ香りがするんです♪ 僕が15年以上使ってるギブソンのLG-1(1967年)はオレンジの香りがするんです♪ 今回買ったFG-110は柑橘系ではないんですが結構いいニオイがします。ホール内の香りって新品とビンテージと全く違いますから目をつむっても一発で判るんです。 【今日のギターワンポイント】 ギターのクリーニング同様にメンテナンスに備えてそろえていた方がいい道具をご紹介しますネ♪
tool0522c.jpg

まずは定番のヤスリ、まぁ~今さら僕がご説明するほどのものではありませんが、使う時になって結構あっちこっちに散らばってるコト多くないですか? 1、2種でも代用できないこともないんですが出来れば普段からまとめておきましょうネ♪ それとヤスリは折れるまで使う!って方もおられますが、ある程度使ったら新しいモノに買い換えた方がゼッタイいいですよ~ やっぱ刃が立ってるとよく削れるので作業効率が全く違いますから!
tool0522a.jpg

お次はキーレスチャック。これ普通のドリル用なんですが、僕はいつもペグやピックアップの取り付け用の下穴あけにはコイツを使ってるんです。勿論手動でネ♪ ドリルでギュイ~ンとやらない方がイイ場合が多いんですよ~ギターって。小径のタップもこれで立ててます。このチャックはもう30年位使ってます♪ ちなみに愛車ハスラーの室内天井の6mmタップもコイツで立てました!
tool0522b.jpg

お次↑はご存知、リーマーですね~ これはペグ穴を拡げたり、、で大活躍。10mmのドリルで拡げてる方も多いと思いますが、ビンテージギターの場合はリーマーで手動がイチバンですよ~
tool0522d.jpg

そして最後にコレ↑ アロンアルファとかハンダって、いざ使おうと思うとキレてないです? イライラしないためにも予備はしっかりそろえておいた方がイイですよ~ それと意外に活躍するのがマジックペンの茶系!これはペグ交換なんかで穴埋めした部分を隠すために塗るんです。勿論、ブラックの場合もありますよ~ 僕はこの茶系を、薄い・標準・濃い目の3種類いつも用意してあるんです。補修箇所が小さい場合はヘタにタッチペンなんか使うよりキレイに仕上がりますよ~♪

★今日のメインブログ(akn5.com): ヤマハFG-110のペグをグローバーに交換しました♪ よかったら覗いてみてネ m(_ _)m

------- スポンサーリンク -------
------------------スポンサーリンク-------------------


-------------------------------------




※このリンクはアマゾンアソシエイトを使用しています。

-------------------------------------



★Youtubeチャンネル GOGOAKKUN


------------------------------------





------------------スポンサーリンク-------------------

そろそろ真剣に取り組んでみるのも、、、



-------------------------------

大人も子どもも、バンダイ!


nice!(0)  コメント(0) 

♪初心者がギターを買う場合は、、【初級ギター講座】アコギ編 [楽器]

1972 Yamaha FG-110
yamaha0521a.jpg

これ↑は先日買った1972年製ヤマハのFG-110っていうアコースティックギターです♪ マーチンでいうと000(トリプルオー)っちゅ~少し小ぶりなサイズのヤツです。今日はギターを始めたいっていう人からよくされる質問について少しお話しますネ! 僕はギターに関して歴だけは長いので今まで数十人の方にギターを教えた経験があるんです。勿論、現在も数人の方に教えていますよ~♪ で、よくあるのが「知り合いに古いギターをもらったから、、、」とか「物置から使ってないギターが出てきたから、、」っていうパターンなんです♪ まぁ~個人的には理由はどうあれ、ギターに興味をもってくれたわけですから「教えて欲しい」って言われれば喜んで、、、ですよ~♪ ただその場合、何某の問題を抱えたギターが多いんです。例えばネックとかネ。。 で毎回僕が言ってることは「早く上達したいなら、安くてもイイから新しいギターを買った方が、、」ってことなんです。ビンテージギターが大好きな僕がどうして新品をすすめるのか? 勿論、古いビンテージギターの中にも超弾き易い固体はありますよ~ ただ、ほとんどビンテージギターは音にクセがあるんです。良い意味でも悪い意味でも♪ まぁ~そこがビンテージ好きの人がビンテージギターにこだわる最大の部分なんですがネ♪ 
yamaha0521d.jpg

今日はあまり細かいお話はなしににて初心者さんに最近すすめてるギターをご紹介します♪ これ↑はヤマハのLS6 AREっていうモデルで冒頭にお見せした僕のFG-110と同じサイズの小ぶりなギターなんです。カンタンに説明するとヤマハのギターでLSとかFSというのは小ぶりなタイプのギターってことなんです。大きいサイズはLL。で、僕が初心者さんにおすすめしてるLS6 AREってモデルは、初心者さんにはちょっとだけお値段が高いモデルなんです。といっても5万円ちょいってとこなんですが、、この5万円を高いと考えるか?安いと考えるか?はアナタ次第です!(笑)このFL6S、とにかく弾き易い、音がキレイ、、挙げればキリがなくて、、、サブギターとして使ってるプロの人もいる位のクオリティーのギターなんです♪ この上のモデルにLS16って~のがあるんですが、16になるとオール単板になるんです。単板って~のは1枚板ってことのネ♪ このLS6はトップ(表板)だけが単板でサイド(側板)とバック(後板)は合板(合わせ板)なんです。ギターの音に一番影響するのがトップ、つまり表の板なんです。じゃぁ~合板は音が悪いの?ってことになりますが、そんなことは全くないんですよ~ ちょっとだけ音の種類が違うって憶えておいてください。これも好みですから、敢えてオール合板のギターを使ってるミュージシャンの方も多いですよ~ ゆずの岩沢さんが愛用してる70年代のヤマハFG-180もオール合板なんです。僕も一時期FG-180は使ってましたが、あのギターは激鳴り!めちゃデカイ音で鳴ってくれるんです♪ まぁ~「オール合板なのになるギター」として有名な伝説の名器なんです♪ ただ180のビンテージは初心者さんにはちょっとだけハードルが高いギターかもしれませんネ~ 固体にもよりますが、正直「弾き難い」です♪ これ以上お話していくとどんどんマニアックな世界に行ってしまうので、LS6に話を戻しますネ! そのおすすめするLS6は音が煌びやかで素直な音で鳴ってくれるんです。ある意味、音にクセが無いんです♪ そして僕が初心者さんにヤマハをすすめる最大の理由は、「個体差が少ない」ってことなんです。勿論、イイ意味でですよ~ 近年はギターもネットで買われる方が多いと思いますが、ヤマハのアコースティックギターはネットで買ってもほとんど同じサウンドクオリティーの固体が手に入るんです。外観の木目なんかは多少個体差はありますが、届いて「え~、、」ってことはほとんど無いと思いますね~ 勿論、ネットで買うにしてもショップさんなんかで一度試奏することは大事ですよ! ★LS6 ARE の「ARE」って~のは、ヤマハさんの高度な技術によって、新品なのに長年弾き込んだギターのような音が出せるようにした加工を施してあるんです。勿論、変な薬剤とかを使ったりとかではなく、湿度とか圧力とか、、、という超高度な最新技術らしいです♪ 
yamaha0521e.jpg

これ↑はLS6 AREの1つ上のモデルでLS16 AREっていうオール単板のモデルで、僕も試奏したことがあるんですが、正直ビックリしました♪ めちゃイイです! 16までは生産が中国で、26になると全て日本国内での生産になるんです。ただLS26になるとお値段が、、、なので初心者さんには、、、って感じです。★ワンポイントとして1つお話しますネ♪ サイド・バックが合板のギターは厳密にはオール単板のギターと比べると微妙にシットリ感は少ない感じなんです。初心者さんにはほとんど判らないレベルのお話です♪ これも好みですからシットリより荒い感じを好まれるなら合板の方がイイかもしれませんネ~ 合板はイイところもあるんですよ~! 合板は単板よりかなり丈夫なんです♪ なのでギターの扱いにまだ慣れていない初心者さんには合板のギターの方が向いていると思います。★まだお話したいことは沢山あるのでまた近いうちにネ♪♪♪

------- スポンサーリンク -------
------------------スポンサーリンク-------------------


-------------------------------------




※このリンクはアマゾンアソシエイトを使用しています。

-------------------------------------



★Youtubeチャンネル GOGOAKKUN


------------------------------------





------------------スポンサーリンク-------------------

そろそろ真剣に取り組んでみるのも、、、



-------------------------------

大人も子どもも、バンダイ!


nice!(0)  コメント(0) 

アコギ、爪が弱い人♪ ギターのネイル対策 [楽器]

ギターを弾く人の悩みで多いのが、やっぱ爪ですよね~ 
nail0516h.jpg

僕も昔から爪が強い方ではないのでいろいろケアしてますね~ 一時期グラスネイル↓も使ってたんですが、結構面倒なんですよね~
nail0516c.jpg

爪は年齢とともに誰でも弱くなってくるので仕方が無いんでしょうネ♪ 弱くなってくると言うより爪も含め手全体に脂っ気がなくなってくるので硬い爪もホント削れ易くなってるんですよ~ 僕はアコギのフィンガーピッキングもやるんですが、一番爪が削れちゃうのがピックでエレキを弾く時なんです。クセもあるんですが僕は昔からピックをつまむようにして持つので人差し指の爪がメチャ削れるんです♪
nail0516a.jpg

これ↑は普段、補強してある状態の写真で多少厚みを持たせてあるのが判るかと思います。これ、グラスネイルではなく実は、、
nail0516d.jpg

そう、瞬間接着剤で有名なアロンアルファなんです。それも「釣名人」ってやつネ♪ 名前の通り釣り道具なんかの補修に使う接着剤なんです。ご存知の方も多いと思いますが、実はこの「釣名人」、弦楽器をやる人の間では定番の接着剤なんです。使い方も超カンタン! 1、2滴 爪に垂らしてから爪楊枝なんかで爪の3分の1位にのばして整えた後、乾いたらヤスリで仕上げるだけ。
nail0516g.jpg

僕は普段、ナイロンヤスリの中目・細目・極細(3000番)で磨いて仕上げてます。
nail0516f.jpg

この写真↑は塗ってからかなり弾いた状態なのでエッジがかなり減ってますが、もし塗ってなかったら爪が欠けてかなり痛くなってると思います。現時点で痛くも痒くもないんです♪ アロンアルファはグラスネイルのようにエッジからめくれてくることが少ないので減ってきたら上から増し塗りするだけでOKなんです。と言っても普段の生活で手を洗ったりお風呂に入ったりしますから徐々に劣化していきますから、ある程度経ったらめくって塗り直しが必要になりますね~ 淵を爪でカリカリすれば簡単にめくれます♪
nail0516e.jpg

とにかく何より助かるのはコスパがいいってとこですね~ 1本300円ちょっとでかなり使えますから。。 グラスネイルはめちゃ高いですから、こいつを使っちゃうともう戻れませんネ~♪ ※僕は今まで何のトラブルも出てませんが、もし爪に塗る場合は個人責任でお願いします。ちょっと塗るのにコツが要りますが慣れるとカンタンにできます♪ キレイに仕上げるには完全に乾いてから磨くことが大事ですね!

------- スポンサーリンク -------
------------------スポンサーリンク-------------------



-------------------------------------




-------------------------------------




※このリンクはアマゾンアソシエイトを使用しています。

------------------------------------





------------------スポンサーリンク-------------------

そろそろ真剣に取り組んでみるのも、、、



-------------------------------

大人も子どもも、バンダイ!


nice!(1)  コメント(0) 

1972年製赤ラベルの調整が完了しました♪ YAMAHA FG-110 アコギ [楽器]

先日も登場しました昭和47年製ヤマハのアコースティックギターFG-110の調整が8割方完了しました♪
yamaha0514e.jpg

厳密にはネックの元起きがまだ多少ありますが取り敢えず現状で演奏に影響が出るレベルではないので時間をかけて直していこうと思ってます。
yamaha0514b.jpg

その他ネックに関しては2、3箇所フレットのエッジに引っかかりがあったので擦り合わせのついでに直しました。FGシリーズの中でも110は珍しいモデルで、指板とブリッジにブビンガが使われているんです。さらに指板に関しては表面が黒く塗ってあるんです。これが実にチープでイイ感じなんです♪ エッジ修正でかなり黒がとれてしまったのでマジックで塗っておこうと思います。。(笑)
yamaha0514c.jpg

肝心の弦高については何とか他のギターと同じ位に調整できました。現在約2.5mmまで落としましたが、わが家にやって来た時は3.9mmもあったんです。ナットの溝、サドル、トラスロッド調整、元起き修正をやってなんとかここまで持ってこれました! サドルに関しては現時点で下げ方向への余裕は極わずかですね~ 
yamaha0514d.jpg

オリジナルの3連ペグは現時点で特に固いところもないんですが、やはりこの時代のオープンペグはあまり精度がよろしくはないので、しばらく様子を見ようと思います。現在、GOTOHの3連にするか、思い切ってペグ穴を拡げてグローバーを載せるか思案中です♪
yamaha0514a.jpg

★ペグ交換に関する記事はメインブログ(akn5.com)の方に上げましたのでよかったら覗いてみて下さい♪

★Youtubeチャンネルで FG-110のインプレ解説やってますので、こちらもよかったら m(_ _)m



------- スポンサーリンク -------
------------------スポンサーリンク-------------------



-------------------------------------




-------------------------------------




※このリンクはアマゾンアソシエイトを使用しています。

------------------------------------





------------------スポンサーリンク-------------------

そろそろ真剣に取り組んでみるのも、、、



-------------------------------

大人も子どもも、バンダイ!


nice!(0)  コメント(0) 

ギターケースの兼用、意外にやってなかったLGと000♪ ~Yamaha FG-110 赤ラベル [楽器]

これ↓は僕が15年愛用してる1967年製ギブソンのLG-1。
case0513a.jpg

で、これ↓がその時LG-1用に買ったハードケース。どこのメーカーか忘れましたが、とにかくギブソンのLGサイズ用として買ったので、ジャストサイズです!
case0513g.jpg

この通り↓

case0513c.jpg

で、これ↓が先日わが家にやって来た1972年製のヤマハFG-110
case0513d.jpg

僕は持っているギターについては、1本に必ずハードケースを用意してあるんです。普段は全てのギター(20本)を壁に掛けてあるので出番は少ないんですが、、 メインがエレキなのでアコギは5本。モデルとしてはいつもLGタイプのギターを買うことが多いので今回のヤマハのような000(トリプルオー)タイプは少ないんです。2年前に手離したアストリアスはその000タイプだったんですが、買った時に専用ハードケースが付属されていたので他のケースに入れたことは一度もなかったんです。なので、先ほどのLGのケースに入れたことがなかったんです。で、今回このヤマハが来た時「ハードケース買わんとアカンな~、、」って♪ で、その時「000シェイプのアコってLGのケースに入るんか?」って、、  早速やってみました! 初体験♪
case0513e.jpg

ピッタリでした♪ 今まで000シェイプの方がLGシェイプより大きいんじゃないかと思ってたんですが、ほぼ同じ位の幅だったんですね~
case0513f.jpg

兼用できることが判れば、買う時にいろいろ選べますからネ♪

★YoutubeにFG-110のインプレ動画上げましたのでよかったら覗いてやってください♪

------- スポンサーリンク -------
------------------スポンサーリンク-------------------



-------------------------------------




-------------------------------------




※このリンクはアマゾンアソシエイトを使用しています。

------------------------------------





------------------スポンサーリンク-------------------

そろそろ真剣に取り組んでみるのも、、、



-------------------------------

大人も子どもも、バンダイ!


nice!(0)  コメント(0) 

久々にヤマハのアコギ買いました♪ ~YAMAHA FG-110 [楽器]

1972 YAMAHA FG-110
yamaha0509a.jpg

10数年ぶりにヤマハのアコギを買いました♪ 確か最後に買ったのはFG-180の復刻版だったと思います。売却したので現在は無いんですが、、 ご存知も方も多いと思いますが、当時モノの180はオール合板、、なんだけどメチャ鳴るんです。さらに復刻版のThe FGはオール単板ということもあり、激鳴りなんです♪ 音のデカさはホント半端ない!って感じで、デカいだけじゃなくてヤマハ特有のキラキラ感もしっかりあるんです。「じゃ~何で手離したの?」ってことですよね。。 結論から言うと「音がデカ過ぎ」、贅沢な話なんですが音が大き過ぎてコントロールし難いんです。弾き語りの時もなんですが、バンドで使うのはちょっと辛いかな?って感じ。。僕の楽器仲間で180を買った経験のあるヤツは結構いるんですが、みんな何だかんだの理由で手離してるんですよ~ でもオモシロいもんで180の悪口を言うヤツはいないんです♪ それどころか、「また欲しいな~」ってヤツが多いんです。以前、僕はFG-180に関しての知識は全く無かったんですが、昔のバンド仲間に薦められて買ったんですが、実際手にした時ファンが多いのもナットクできましたネ♪ 実は音がデカ過ぎだから手離したっていうのは一番の理由じゃ~ないんです。僕は身長が163cmと小柄なので、正直ドレッドノートサイズは辛いんです! 近年はジャンボサイズを抱えている女子も少なくないので情けない話なんですが、僕はアコギを結構エレキみたいに使うことが多いので取り回しがラクな000サイズの方が好きなんです♪ で、ちょっと前からフォークサイズでイイのが無いか探してたんです。特に気になってたのがたヤマハのFG-110なんです。今回買った固体はヘッドにYAMAHAロゴではなく音叉マークの後期型(最終型)。FG-110赤ラベルってヤツです!
yamaha0509b.jpg

このFG-110ってモデルは他のモデルとちょっと違って個性的なヤツなんです。勿論、もともと廉価版のギターですからオール合板! ネックは当時の廉価ギターの定番材 「ナトー」、ナトーはマホガニーと似た材質なので70年代の国産ギターではよく使われていましたね~ 厳密にはマホガニーより多少硬い材なんですが、、 で、さらにこのFG-110には指板とブリッジにブビンが使われてるんです。ブビンガといえばかなり硬い材で音も硬質なんですが、意外に加工はし易いらしいんです♪ そして肝心のボディ、トップはこれも定番のスプルース、そしてなんとサイドとバックがメイプルなんです。ここが僕がFG-110をチョイスした理由なんです。他のモデルと音の出方が全く違うんです♪ 硬質な音が好きな方ならハマると思いますよ~コイツの音は! まだ現物が届いてないので今回の固体に関して詳しいコトはお話しできませんが、到着次第Youtubeチャンネルの方でインプレさせて頂きますね~♪ ★FG-110の相場は、25,000円前後~35,000円前後ってとこですね~ 市場のタマ数は結構あるギターなので価格もリーズナブルなんですが、安物のギターとして扱われていた個体が多いので程度の良いものは結構少ないようです。あと、当時のヤマハFGは弦高がかなり高い固体が多いので、ネットで購入される場合はその辺のことをよくチェックすることをおススメします。同じモデルでも当時の固体はネックの仕込み角度にかなりバラつきがあるので、サドルだけでは弦高がなんとも調整できないヤツが多いんです。なのでお買い得価格で実用的な弦高のビンテージFGを見つけたら手に入れといた方がイイと思いますよ~ ビンテージのヤマハアコギはほんとシブい音で鳴りますよ~♪

------- スポンサーリンク -------
------------------スポンサーリンク-------------------



-------------------------------------




-------------------------------------




※このリンクはアマゾンアソシエイトを使用しています。

------------------------------------





------------------スポンサーリンク-------------------

そろそろ真剣に取り組んでみるのも、、、



-------------------------------

大人も子どもも、バンダイ!


nice!(0)  コメント(0) 

スタインバーガーが戻ってきた! ~Steinberger Spirit [楽器]

スタインバーといえば僕らオジサンは真っ先にEVHを思い浮かべるのであります♪ このスタインバーガー、2016年完全に生産を終了していたんですが、廉価版Spirit by Steinberger として再び発売が始まってるようなんです。
stb0422b.jpg

ネックはグラファイトではなくメイプルで粒立ちのいいサウンドに仕上がってるようです。ボディはバスウッド同様にクセのないポプラが採用されている。このスタインバーガーが流行っていた当時僕は正直あまり好きなタイプのギターではなかったんです。ただ僕が大好きなモト冬樹さんもステージで結構使っておられたので、一時期「ん~ちょっと欲しいかも。。」って!。。。 今回の発売で僕の楽器仲間の間でもかなり話題になってるんです♪ なんたって、またくすぐられちゃうお値段なんですよ~ 
stb0422a.jpg

軽量ボディで肩にやさしいのもイイんですよね~コイツ! もし、買うならイエローかな~、、こ~ゆ~タイプのギターってステッカーとか貼っても違和感ないからいろいろ遊べちゃうんですよね~ 実にマズイ方向に向かってるのであります♪♪

★今日のYoutube動画はアコギのサウンド比較を上げました♪  よかったら覗いてみてネ♪
sound422.jpg

------- スポンサーリンク -------
-------------------------------------



※このリンクはアマゾンアソシエイトを使用しています。

------------------スポンサーリンク-------------------

人気上位の増大系サプリ



-----------------------




-------------------------------------


★宴会には小ぶりなアコギが重宝しますよ♪


※このリンクはアマゾンアソシエイトを使用しています。

------------------スポンサーリンク-------------------

そろそろ真剣に取り組んでみるのも、、、



-------------------------------

大人も子どもも、バンダイ!


nice!(0)  コメント(0) 

ギターが上達したいならピックは早めに替えよう♪ 【初級ギター講座】 [楽器]

これ↓は僕が普段使ってるギターのピックです。
pick0421b.jpg

ギターピックは形状・材質など人それぞれ好みがありますネ♪ 僕は長年このティアドロップかおにぎり型のどちらかを使ってます。ちょっとしたこだわりもあってドロップはフェンダー、おにぎりはギブソン♪ この2つ、メーカーが違っても使われてる材質はほとんど同じなのかもしれませんが、僕的には多少違うような気がするんです。長年使って来た結果なのでもう今さら変えられないんですよ~ と、いうことで今日はギターのピックについて少しお話しますネ♪ 僕は今までいろんな年齢の方にギターを教えてきましたが(勿論、趣味でネ!)なかなか上達しない人に共通してることのひとつにこのピックがあるんです。それはガタガタになったピックをいつまでも使ってるってことなんです。
pick0421c.jpg

こんな↑感じ。ピックは消耗品ですからね~ 薄いプラスチックの板を鉄の弦に何度も擦りつけてるわけですから短期間で磨り減ったりガタガタになるのは当たり前! ピックがガタガタになってくると弦に引っかかったり(特に細い弦)、何より弾き難くなるんです。初心者が練習中に何度も失敗するのは当たり前のことなんですが、その原因の中にこのピックの減りが結構関係してるんです。僕はもう数十年ギターを弾いてますが、今でもガタガタになったピックでは上手く弾けません♪ なので年にかなりの枚数のピックを買うんです。先日もピックを買うついでに古くなったピックホルダーを新調しました♪
pick0421a.jpg

このピックホルダーはいつもヘッド裏に貼ってあるのでゼッタイ行方不明になることは無いんです♪ 初心者さんにはピックホルダーをぜひ使ってもらいたいですね~ 新しい傘を買った時、雨が降るとなんか嬉しくて使いたくなるでしょ~? それに結構似てると思うんです。例えばホルダーがあるといろんなカラーのピックを入れておいたり、、 新しいピックを使うのが楽しくなるでしょ!? ピックを小まめに持ち替えるクセをつけるのはギター上達に大事なことだと思うんです。
pick0421h.jpg

あとよく質問されることは「ピックの持ち方」ですね♪ 教本とかにもいろいろ書いてあると思いますが、これは正直自分が一番弾き易いと思った持ち方でイイと思います。ただ、上達し易い基本的な持ち方みたいなものはありますよ~ 例えば↓
pick0421d.jpg

僕も今はこの持ち方もしますが、曲によっては↓
pick0421e.jpg

この持ち方↑で弾いてます。これはギターを始めたばかりの頃からの持ち方で僕にとっては一番弾き易い持ち方なんです。しかし年齢と共に爪の強度が落ちてきて、この持ち方だと人差し指の爪の消耗がかなり激しいんです。酷い時は指と爪の間から血が出ちゃうこともあるんです。なので強制的に先ほどの持ち方をするようにしてるんです。痛いより持ち方を変える方がイイですから今ではどちらの持ち方でも同じ様に弾けますが。。。
pick0421g.jpg

あと僕と同世代の方の悩みだと思うんですが、年齢と共に指先の脂分が無くなってくるので演奏中にピックが滑って飛んでいってしまうことが多くなると思うんです♪ 対策として僕もいろいろやってみたんですが、一番カンタンで確実にピックをホールドできたのが↓
pick0421f.jpg

ピックの中央から少し上のトコロに穴をあけるんです。僕は文房具のワンホールパンチャーでパチン!とやってます。これをやるようになってからはピックが滑って、、ってことは無くなりましたね~ ライブなんかは特にこれをやってないと怖いんですよ~ ピ~ン!といっちゃいますから。。
cunn0410e.jpg
STAFFORD SLG-360E mod.

★今日のメインブログは「ギターのボリューム交換のお話」

------- スポンサーリンク -------
-------------------------------------



※このリンクはアマゾンアソシエイトを使用しています。

------------------スポンサーリンク-------------------

人気上位の増大系サプリ



-----------------------




-------------------------------------


★宴会には小ぶりなアコギが重宝しますよ♪


※このリンクはアマゾンアソシエイトを使用しています。

------------------スポンサーリンク-------------------

そろそろ真剣に取り組んでみるのも、、、



-------------------------------

大人も子どもも、バンダイ!


nice!(0)  コメント(0) 

ホント壊れないコンパクトマルチエフェクター♪ ~コルグのパンドラ [楽器]

pandora0418a.jpg

これ↑は僕が普段イベントや宴会でのギター演奏で使ってるKORG(コルグ)のPANDORA MINI(パンドラミニ)っちゅ~マルチエフェクターです♪ Yutubeでの演奏動画も半分以上がコイツを使ってるんです。写ってるコイツはもう6年以上使ってるんですが全く不具合が無いんです。お世辞にも頑丈とは言えないプラスチックの筐体! 今まで数回の落下を体験しているにも関わらずコイツの外観にはキズらしいキズもついてないんです。多分、本体が軽いので落下した時のダメージも少ないんでしょうね~
pandora0418c.jpg

メインブログの方でも度々ピグノーズアンプとセットで登場してるこのパンドラ、4つのプリセット以外細かいことは出来ないので現場でも割り切った使い方をしてるんです。多機能なマルチを使うことによって、そのマルチに振り回されるなんていうパターンもありますからね~ やっぱ宴会ライブはシンプルが一番だと思います♪ 持ち運びもピグノーズのお腹に全て入っちゃうので超ラクなんです。
pandora0418d.jpg

ご存知の方も多いと思いますがこのパンドラは現行モデルではなく生産完了になってからもう5年位になるんです。僕が使い始めて2年位経った頃廃盤になり市場価格が3万円前後までになったんです。現在でもデッドストックの価格は4万円オーバーなんて~のもありますね~ 僕も廃盤を知った時、予備が欲しくなったので探しまくりましたよ~♪ で、運良く新品を生産完了前の普通の価格で入手出来たんです。それを買ったショップはなんと意外にも普段よく行くお店だったんです! ネットでいろんなショップを探しまくったあとだったので、まさに「灯台下暗し」って感じです♪
pandora0418b.jpg

これ↑がその予備なんですが、未だに未開封なんです♪ 当時お店にあったのがこのシルバーだけだったんです。今思えばラッキーだったかもしれません。。 で、今迷ってることがあって、現在使ってるブラックが健康な状態のうちからコイツも使い始めブラックへの負担を軽減した方がイイのか? それともブラックが壊れるまで使い倒してシルバーの寿命を先に延ばすか?なんです。しかし生物ではありませんが、電子機器もある程度通電してないと劣化が進み逆に寿命を短くしてしまうこともあるので、実に悩むトコロであります。。 特にバンド活動が休止になってからはこのパンドラが現場での僕の相棒ですから♪ プリセットされたリズムマシン(65番 SURF ♪150)とディレイ+リバーブだけでほとんどの宴会ライブはOKですから♪ 僕の普段のプリセットは 1.ベンチャーズ風サーフサウンド 2. 高中風コンプサウンド 3.アコースティックシミュレーター 4. 初期EVH風ブラウンサウンド、この4つなんです。勿論、ユーザープリセットは200可能なんですが、本体パネの呼び出しスイッチがA-Dの4つしかないんです♪ さらにフット操作も不可能! まぁ~だから長持ちしてるのかもしれませんネ♪
pandora0418e.jpg
Korg Pandoramini + Pignose 7-100r

------- スポンサーリンク -------
-------------------------------------



※このリンクはアマゾンアソシエイトを使用しています。

------------------スポンサーリンク-------------------

人気上位の増大系サプリ



-----------------------




-------------------------------------


★宴会には小ぶりなアコギが重宝しますよ♪


※このリンクはアマゾンアソシエイトを使用しています。

------------------スポンサーリンク-------------------

そろそろ真剣に取り組んでみるのも、、、



-------------------------------

大人も子どもも、バンダイ!


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。